朝夕は秋冷えを感じる頃となりました。
大黒屋ではマロンパイをはじめ、栗大福・栗羊羹など秋のお菓子たちが並んでいます。
お休みしていた人気のうめ乃ちゃん(フランボワーズのチョコレート)も始まりました。年間通して販売しているロックチョコも人気です。
またチョコレートでは10月中頃からキューブ型の石だたみのチョコレートが始まり、おやつの時間にゆっくりとチョコの口どけを楽しんでいただけるお客様も多くなると思います。
うめ乃ちゃん(フランボワーズのチョコレート)
折パイ生地とサブレ生地を焼成して砕いたものを、テンパリングしたホワイトチョコレートに合わせ、乾燥ホールと果汁を入れて混ぜ合わせたものを型に入れて冷やし固めたものです。
パイ生地とサブレ生地のサクッとした食感と、酸味のきいたフランボワーズの味わいをミルクフルなホワイトチョコレートが優しく包んでくれます。
ロックチョコ
【ナッツ】ミルクチョコレートにアーモンドとピスタチオが入った、ナッツの香りが香ばしいチョコレートです。
【フルーツ】あんずの酸味とミルクフルなホワイトチョコのバランスがとても良いチョコ。ナッツも加えて食感も楽しめます。
珈琲・紅茶はもちろん、ワインや日本酒にも合います。
翠ヶ丘の石だたみチョコレート(10月中頃から)
高純度クリオロ種フレーバーチョコなど、 高級素材を使用し、酸味・渋み・香り・コク全てにバランスのとれた最高級品です。 ロいっぱいに広がった香りが、食べ終わった後まで長く滞留するのが、その証です。
「チョコレート」の最も大きな特徴は、どんなに硬い状態でもいったんロの中に入れるとサッと溶けて、ロいっばいに芳酵な香りが広がることです。この他に例をみない特徴がチョコレートを「特別な意材」にしています。
翌ヶ丘の石だたみは、そのことを最大限に味わえるチョコレートです。
(全5種類)ミルク・ビター・いちご・珈琲・抹茶
マロンパイ
マロンパイの生地は、練りパイでバターを包み4つ折り6回で何百もの層にします。良質な国産バターを使い、層の厚みを均一にして伸ばします。
サクサク食感のパイはこうして作られますが、中にはたっぷりのアーモンドクリームと渋皮栗が2個分入っています。
秋ならではの味わいをお楽しみください。
栗大福
長野県産米を使用したこしのある大福に、秋においしい栗が入った上品なこしあんを詰めました。
栗羊羹
伊那・小笠原商店の糸寒天と蓼科のおいしい水、北海道の小豆で作った一口羊羹です。
栗と洋梨のスペシャルショート
旬の栗と爽やかな洋梨とマロンクリームを贅沢にサンドしました。生クリーム&マロンクリームがなんとも絶妙です。
洋梨〜安曇野市三郷の帯刀政信さんの作る洋梨を、旬の時期ごと使っています。今から12月中頃まで、オーロラ→コミス→ゼネラル・レクラーク→ラ・フランスと変化する4種類の味をお楽しみください。